世界初(?)のスパム料理専門店も
同時に目指してしまおうなんて考えているスロコメ@下北沢ですが、
モンティ・パイソンの或るスケッチが元になってスパム・メールの語源に
なってしまった経緯もある手強い(笑)食材のスパムです。
なぜか意味もなく、いきなりスパムの偽装メニューなども始めてしまっても、
いいのではないかと思ったりしました。
そこで登場したのが、このデンマーク産のランチョンミート缶(340g)。
スパムにも同じ340g缶がありますが、
値段が、スパムが大体520円から560円くらいするのに対して、
このランチョンミート缶は、近所の食品店で330円。
半分に迫る安さ。
これは、いい。
地鶏と言いつつブロイラーを使っていた船場吉兆の気持ちも少しわかりそー。
これで、スパム料理の沖縄の定番である「ポーク卵」を作ってみた。
なかなかよくできました。
食べてみる。
スタンダードのスパムと比べて少し塩分が薄い。
減塩20%のスパムに近い感じ。
スパムの命ともいえるジャンク感も20%減くらい。
しかし、酒を飲んでいれば、お客は、気づかないのでは?
これも他のメニューを同じく一皿300円ですが、利益率アップ。
というわけで、
スロコメの定番に決定した偽装スパム肉を使ったポーク卵。
メニューには、ポーク卵(笑)と表記します。
勘のいい方、コメディ・センスのある方には、ピンときていただけるのでは。
それにしても、
缶詰の安ハムのくせに名前が「セレブレティ」とは(黒笑)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この記事のコメント・トラックバックRSS
コメントする